抹茶と抹茶パウダーの違い!代用品として何が使える?

抹茶と抹茶パウダーの違い!代用品として何が使える? 豆知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

抹茶は、現在では日本だけでなく世界中で愛されています。

スーパーやカフェで目にする抹茶スイーツには、つい魅了されてしまいますよね。

家でお菓子作りをする際には、抹茶パウダーが必需品ですが、果たして抹茶と抹茶パウダーの間にはどんな違いがあるのでしょうか?

また、抹茶パウダーを手に入れることができない時、抹茶をその代わりに使っても大丈夫なのでしょうか?

このような疑問を持つ方のため、これら2点を皆さんにご紹介します。

  • 抹茶と抹茶パウダーの違い
  • 抹茶と抹茶パウダーが手に入らない場合の代用品

まずは、抹茶と抹茶パウダーの違いについてお伝えします。

スポンサーリンク

抹茶と抹茶パウダーの違いについて

抹茶と抹茶パウダーを区別する際、一番大きなポイントは「製造方法の違い」にあります。

抹茶も抹茶パウダーも、どちらも緑茶を粉末状にしたものです。
見た目が似ているため、その違いについては少し混乱しやすいかもしれません。

ここでは、抹茶と抹茶パウダーがどのように製造されているのかを具体的に見ていきましょう。

抹茶の製造方法

  1. 日陰で育てられた茶葉を収穫後、葉が酸化しないよう熱処理する。
  2. 茶葉を揉まずに乾燥させる。
  3. 石臼を使って茶葉を細かく挽き粉末状にする。

抹茶を作る過程で特に重要なのは、収穫前の約3~4週間、茶葉を日陰で育てる「被覆」という工程です。
この工程では、藁や布で直射日光を遮ります。

この被覆の主な目的は、お茶の風味を左右する「テアニン」というアミノ酸を保護することにあります。

日光に長時間さらされると、テアニンは苦味の原因となる「茶カテキン」に変化してしまいます。

このため、被覆をすることで、茶葉は苦味を抑えうまみと甘みを強化されます。

そして、大切に育てられた茶葉を石臼で丁寧に挽くことで、なめらかで上質な粉末が生まれます。
抹茶はこのようにして、手間と時間をかけて生産されるのです。

抹茶パウダーの製造方法

  1. 太陽光を直接浴びた茶葉を収穫後、酸化しないように加熱。
  2. 茶葉をよく揉みながら乾燥させる。
  3. 機械で細かく粉砕して抹茶パウダーにする。

抹茶パウダーに使用される茶葉は、日差しをしっかりと受けたもので、主に煎茶が使われます。

煎茶は、抹茶に比べてカテキンが多く含まれており、そのため苦味が強い特徴があります。

製造工程を機械化することにより、抹茶パウダーは効率良く、かつコストを抑えて生産されます。

このような理由から、抹茶パウダーは抹茶よりも手頃な価格で手に入れることができます。

お菓子作りでの抹茶の使用

お菓子作りでは、抹茶パウダーの代わりに抹茶を使用することができます。

ただし、抹茶は抹茶パウダーに比べて価格が高めなので、お菓子作りに使うには少々もったいない感じがするかもしれません。

抹茶パウダーを使用すると、焼き菓子などの色が鮮やかに仕上がることがあります。

また、カテキンを豊富に含む抹茶パウダーは、お菓子の甘さとのバランスが良く、茶の風味をしっかり感じさせてくれます。

抹茶を用いると、その豊かな風味と味わいで最上級のお菓子を作ることが可能ですが、日々のお菓子作りには抹茶パウダーを使っても十分満足のいく結果を得られるでしょう。

スポンサーリンク

抹茶や抹茶パウダーがない場合の代用品

抹茶や抹茶パウダーの代わりに使えるものとして、主に以下の2つが挙げられます。

  • 粉末化された緑茶
  • 即席タイプの抹茶ラテ

それぞれの詳細を見ていきましょう。

粉末化された緑茶

お菓子作りでは、粉末化された緑茶を抹茶の代わりとして使用することができます。

この方法を選ぶと、抹茶独特の風味ではなく、緑茶の味わいが強くなります。

焼き菓子に使用した場合、抹茶パウダーと比較して色味が控えめになるものの、それでも緑色を出したいときに適しています。

即席抹茶ラテを活用

市販の即席抹茶ラテ(スティックタイプなど)は、手軽に抹茶ラテを楽しめる商品です。

この即席抹茶ラテを、抹茶や抹茶パウダーの代わりに使うこともできます。

ただし、抹茶ラテには一般的に乳成分が入っているため、純粋な抹茶味ではなく、抹茶ミルク風味のお菓子が出来上がります。

抹茶特有の苦味や風味がほしい場合、イメージと違う味になるかもしれませんが、特に子供には食べやすい味わいになります。

さらに、即席抹茶ラテには砂糖が含まれていることが多いので、使う場合は元のレシピの砂糖の量を減らす必要があります。

青汁も一つの代用品

抹茶や抹茶パウダーの代わりとして青汁を使用することも可能ですが、完全な代用品とはなりません。

青汁は、ケールや大麦若葉、明日葉などの野菜を原料としており、抹茶や抹茶パウダーとは異なるものです。

お菓子に緑色を加えたい、あるいは少しのお茶の風味を加えたい場合には、青汁を使う方法もあります。

青汁は身体に良いとされているので、お菓子作りに取り入れるのもおすすめです。

スポンサーリンク

抹茶と抹茶パウダーの違い!代用品として何が使える?まとめ

ここまで、抹茶と抹茶パウダーの違い!代用品として何が使える?をお伝えしました。

抹茶と抹茶パウダーの間には、はっきりとした違いがあります。

  • 抹茶と抹茶パウダーの大きな違いは製造方法。
  • 抹茶は価格が高くなりがちで茶道での使用に適している。
  • 抹茶パウダーはリーズナブルで、お菓子作りなどに最適。
  • 抹茶や抹茶パウダーが無い場合の代用品
    • 粉末の緑茶
    • 抹茶ラテ

抹茶と抹茶パウダーの違いは、製法からして違っていたとは意外でしたね♪

これを機に、抹茶を使用したお菓子作りに挑戦してみても面白いのではないでしょうか?